書籍

- 発売日
- 2001年10月15日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-61849-4
情報文明の日本モデル
TRONが拓く次世代IT戦略
著者 | 坂村 健著 《東京大学大学院教授》 |
---|---|
主な著作 | 『痛快! コンピュータ学』(集英社インターナショナル) |
税込価格 | 726円(本体価格660円) |
内容 | 携帯電話など世界で一番多く使われている組込型OSトロンの開発者が、アメリカ追随思考を脱却した、日本独自の技術と文化の発信を提唱。 |
IT革命礼賛から一転して、IT産業が世界的不況の元凶とまで言われるようになった今。しかし、そのような表層的な現象に関係なく、「情報文明」という新しい文明は確実に、人類のあり方をドラスティックに変革しつつある。
著者・坂村健氏は、1980年代後半に、「生活のどこにでも入り込める」「オープン仕様で誰でも無償利用できる」「どんな人も使えて役に立つ」「世界中の多様な文字・言語に対応できる」ことをコンセプトに掲げたオペレーション・システム、TRONを開発。TRONはその後多方面に進化を遂げ、いまやTRONは、携帯電話・デジタルビデオ機器など、世界中で最も多く使われる組込型OSとなった。
本書で著者は自らのこれまでの歩みを振り返り、今こそ、日本はこれまでのアメリカ追随志向を脱却し、「モバイル」と「文化の多様性」を核にした独自のモデルを世界に向けて発信すべきであると主張。次世代IT社会の指針たる一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR