「できる男」「できない男」の見分け方
発売日
2001年12月05日
判 型
四六判上製
ISBN
978-4-569-61916-3

銀座ママが教える
「できる男」「できない男」の見分け方

著者 ますいさくら著 《銀座・会員制クラブ「ふたご屋」経営》
主な著作 『傷つかずになんて生きれない』(ポプラ社)
税込価格 1,320円(本体価格1,200円)
内容 服装、会話、性格、お金の使い方、仕事……。銀座の人気会員制クラブのママが教える「できる男」の法則。ビジネスマン、OLは必読の一冊。



 最近閑古鳥が鳴いているといわれる銀座で一際繁盛しているお店が会員制のクラブ「ふたご屋」である。「ふたご屋」だけに本当にママ二人はふたごなのである。本書は、ふたごの妹が、銀座で今まで出会った「できる男」「できない男」の法則を書き著したものだ。

 法則を挙げると、◎緊張が緩むときに気くばりできる ◎メガネはデイタイムとナイトタイムで使い分ける ◎成功者ほど成功を他者と分かち合う ◎他人のためにボトルキープをする ◎できるホステスと同じで、人の話を真剣に聞ける ◎家庭を大切にするのが「できる男」 ◎財布の中身より使っている財布で差が出る ◎自分の意見を否定しながら意見を伝えられる ◎「できる男」は奥様選びを間違えない等。

 人気店のママだけに男を見抜く眼に間違いはない。第5章には「こんな男をつかまえなさい――女性へのメッセージ」もあり、男性を見抜く眼を養いたいと思っている女性にもお奨めだ。

 ビジネスマンは絶対必読の一冊!