書籍

- 発売日
- 2004年02月16日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-63403-6
「おいしい」となぜ食べすぎるのか
味と体のふしぎな関係
著者 | 山本隆著 《大阪大学大学院人間科学研究科教授》 |
---|---|
主な著作 | 『美味の構造』(講談社選書メチエ) |
税込価格 | 770円(本体価格700円) |
内容 | 人はなぜ「おいしい」がわかるのか? どのような流れでおいしいと感じるのか? 人間の味覚の構造と現代の食文化を脳の働きから解明。 |
「あぁ、おいしい!」――人間だけが味わえる至福のひと時。でも、だから食べすぎてしまう、と簡単には説明できないのが味覚の奥深さ。ラーメン、お酒、マヨネーズ……。なぜにそこまで“はまる”のか? そもそも「おいしい」とは何なんだ?
好き嫌いのメカニズムや甘いものに目がない女性の秘密、さらには噛むことの効用など、体や脳のしくみを探り、現代人の「食べる」を科学する。
昨今の食の乱れや無茶なダイエットを見直し、本物の味を見抜く感性を磨く。もっとおいしく食べて、人生を何倍も楽しむための究極メニュー。
[内容紹介]赤い色は魅力的?/味のしなくなったガムを噛みつづけられる理由/味覚が変わった?/味、においは記憶されやすい/弱くても好きになってしまうアルコール/好き嫌いは遺伝する?/母乳は好きなのに牛乳嫌いが増える理由/マヨラーの条件/やめられない・止まらない/別腹のメカニズム/うま味調味料の秘密/日本人は和食
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR