書籍
        - 発売日
 - 2004年12月06日
 - 判 型
 - 新書判並製
 - ISBN
 - 978-4-569-63755-6
 
			    知らないと恥をかく
			    敬語・これが正解!			    
接客・電話・手紙147文例
        
        
        
        | 著者 | 造事務所編集・構成 佐藤一明監修  | 
        
|---|---|
| 主な著作 | 『天職事典』(PHP研究所) | 
| 税込価格 | 935円(本体価格850円) | 
| 内容 | 「ご遠慮いたします」など正しいようで間違った敬語を、例文と丁寧な解説で紹介。敬語力を測る実力テスト付き。ビジネスマン必読! | 
 「部長はこの件、ご存じですか?」「ご案内させていただきます」「部長のお考えをお聞かせ願えませんか」―実はこれらは敬語として全て間違い。なぜ間違いなのかおわかりだろうか?
 本書は多くの人が間違って使っている敬語について、「電話」「接客」「会議」等の場面ごとに例文を用いて解説している。
 仕事では、単純に尊敬語や謙譲語を使えば良いわけではない。例えば電話の応対で「○○は外出中ですが、どうなさいますか?」と言うのは間違い。尊敬語を使っているが、この場合相手に「どうするか」とたずねること自体が失礼にあたる。正しくは「○○は外出中ですが、いかがいたしましょうか?」と言うべき。
 この様に本書は初歩的な敬語から、社会人としてビジネスの世界で使えば「この人、できる!」と思われるような上級敬語まで、全てマスターできるようになっている。就職活動を始める学生も、敬語に自信のないビジネスマンも、必携の一冊!        
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR
        
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


