書籍

- 発売日
- 2005年07月15日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-64362-5
町工場こそ日本の宝
他人のやらないことをやるから儲かる!
著者 | 岡野雅行著 《(岡野)岡野工業代表社員、(橋本)政策研究大学院大学教授》 橋本久義著 |
---|---|
主な著作 | <岡野・主な著作>『あしたの発想学』(二見書房) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 日本への製造業回帰の波が高まりつつある今、町工場の第一人者二人が、日本製造業のあり方をズバリ語り合う。強さの源はここにあり! |
ふたたび、日本製造業の時代がやってきた! 一時期、猫も杓子も中国へというブームが作られたが、それが誤りであったことは今や明白である。やはり、日本は「ものづくり」なのである。
しかし、そうはいっても、この間の動きで、レベルが落ちてしまった日本メーカーが続出しているのも事実。それはなぜか? 何を失ったのか? 勝ち組メーカーと負け組メーカーとでは何が違うのか?
「誰にもできない仕事」を手がけ続ける町工場の希望の星と、元・通産官僚にして2700社以上の現場を訪問している中小企業の第一人者が、縦横無尽に語り合う。「『雑貨』がつくれなければハイテクはつくれない」「日本の協力会社こそ『神の見えざる手』だ」「ものづくりにおいて能力主義は『麻薬』と同じ」「『まごころ』の日本VS『厳罰主義』の中国」「『技』はこうして磨け」……。
「ものづくり」はこんなに素晴しい! 日本の行く先は明るい! 勇気がわき出る必読の一冊である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR