書籍

- 発売日
- 2006年07月12日
- 判 型
- B5判並製
- ISBN
- 978-4-569-65420-1
図解
できる子の習慣
ちょっとした親の工夫で、子どもの才能は大きく変わる
著者 | 多湖輝著 《千葉大学名誉教授、多湖輝研究所所長》 |
---|---|
主な著作 | 『しつけの習慣』(PHP研究所) |
税込価格 | 880円(本体価格800円) |
内容 | 「知力」と「やる気」と「自立心」を確実に伸ばす、しつけの知恵とは? 子どもが賢く育つ、親の接し方、話し方、育て方を教える本。 |
頭のいい子の親は、何をしているのか!? 伸びる子、頭のいい子に育つ習慣が身につく、親の働きかけや、話し方、接し方などを多数の素敵なイラストや図とともに教えるムック本!
「用事は紙に書かず、口で伝えると、子どもの“記憶力”が増す」「文字を書くスピードが速くなると、子どもの成績もグンと上がる」「素朴な質問には、子どもといっしょに不思議がるだけでいい」などなど、子どもの能力を育てるための珠玉の知恵を満載。
『私は、少し欲ばりかもしれませんが、すべてのお母さんに「教育しかけ人」になってもらいたいと考えています。「教育しかけ人」とは、子どもの精神発達に都合のよい、考えるチャンスをつくってやること、つまり、毎日の生活の中で意図的に知的環境を整えて、子どもの頭をよくしてやるしかけをする人のことです』……。本書は、まさに子どもの頭をよくしてあげるしかけを、わかりやすく解き明かした本である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR