書籍

- 発売日
- 2007年01月18日
- 判 型
- B6判並製
- ISBN
- 978-4-569-65928-2
すぐに使える言葉の雑学
著者 | エンサイクロネット著 |
---|---|
主な著作 | 『[図解]仕事ができる人の「マル秘」法則』(PHP研究所) |
税込価格 | 524円(本体価格476円) |
内容 | 「おはらい箱」は、実はありがたい箱だった。「しかと」の語源は花札の鹿!? 日頃何気なく使っている言葉にまつわる楽しい雑学。 |
「たった一人の友達」と言うが、「達」は複数を示す言葉のはず。もしかして誤った使い方なの……!?
日常、何気なく使っている言葉には、改めて考えてみると、何だか矛盾しているもの、語源がさっぱり見当もつかない、奇妙なものがたくさんある。
「けちょんけちょんにけなされたよ」「ざっくばらんに話をしよう」とよく言うけれど、「けちょんけちょん」も「ざっくばらん」も、擬音語のような、外国語のような、不思議な日本語。実はそのルーツをたどってみると、「けちょに」という和歌山弁だったり、江戸時代の武士の姿だったり、意外なかくれ話が出てきます。
「エッチをする」の「エッチ」って何の略語か知ってますか? 「ダサい」という言葉はどこからきたのでしょう? お金を扱っているのにどうして「銀行」というのか、知ってますか?――身近な言葉だからこそ面白い、人に話したくなる楽しい雑学がいっぱいです。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR