書籍

- 発売日
- 2005年01月05日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66314-2
サクッとわかる
図解 国際経済のしくみ
為替相場の決まり方から、G7とサミットの役割まで
著者 | 清野一治監修 造事務所著 |
---|---|
主な著作 | 『図解 日本経済のしくみ』(PHP研究所) |
税込価格 | 649円(本体価格590円) |
内容 | アメリカが金利を引き上げると、世界中の株式市場が暴落する? おさえておきたい国際経済のしくみを図とイラストでわかりやすく解説! |
21世紀になって国際経済の変化するスピードは加速するばかり。
ようやく景気の回復がチラツキ始めた日本経済だが、アメリカの好景気やEUの市場拡大、躍進する中国経済に助けられている面は大きいだろう。
そうかと思えば、原油価格の高騰や急速な円高ドル安、イラクをめぐる中東情勢の不安が、景気に早くも暗い影を落としている。
アメリカとの関係だけを気にすればよかった時代は、いまや昔。「もう、ついていけないよ!」と感じている人も結構多いのでは?
本書は、為替相場や貿易収支、基軸通貨といった国際経済の「キホンのキ」から、FTAの拡大や知的所有権、地球温暖化をめぐる経済問題など、21世紀の重要課題を、図とイラストで分かりやすく解説した画期的な入門書!
どうも新聞の経済欄を読むのが苦手だという人も、本書を読めば、国際経済の大きな流れと最新の経済情勢が簡単に掴めるはず! さあ、国際経済の勉強です。
文庫書き下ろし。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR