佐竹義重(よししげ)
発売日
2005年01月05日
判 型
文庫判
ISBN
978-4-569-66330-2

佐竹義重(よししげ)
伊達も北条も怖れた常陸の戦国大名

著者 近衛龍春著 《作家》
主な著作 織田信忠』(PHP研究所)
税込価格 817円(本体価格743円)
内容 「鬼佐竹」と怖れられ、伊達・北条と互角に渡り合った常陸の武将・佐竹義重。守護職の誇りをかけて、乱世を戦い抜いた男の生涯を描く。



 「退け! 逃げよ。彼奴は人でなし。鬼じゃ!」――大将自ら、真っ先に敵陣の中へと踊り込み、瞬時に7人を斬り捨てる。漆黒の甲冑が一転して朱に染まるが、それにも飽き足らず、太刀が届く相手を次々と血祭りに上げていく。

 「鬼佐竹」「板東太郎」と諸国から怖れられ、伊達・北条と互角に渡り合った常陸の戦国大名、佐竹義重。その鬼神のような戦場での働きは、下妻の追撃戦で北条軍2万を潰走させ、人取橋の戦いでは奥州の伊達政宗さえも討ち取る寸前にまで追い込んだ。最盛期には義重が戦場に姿を現すだけで、敵軍は戦わずして退いていくこともしばしばであったという。

 清和源氏の流れを組む関東屈指の名家でありながら、常陸の半分にしか勢力が及ばない「半国守護」として、長年屈辱を味わってきた佐竹氏。だが、義重の登場によって悲願の常陸統一を果たし、絶頂期を迎える!

 守護職の誇りをかけて、乱世を戦い抜いた男の生涯を描く。

 文庫書き下ろし。