書籍
- 発売日
- 2008年01月07日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66954-0
なぜかボケない人の「ちょっとした」習慣
著者 | 斎藤茂太著 《精神科医、斎藤病院名誉院長》 |
---|---|
主な著作 | 『いい言葉は、いい人生をつくる』(成美文庫) |
税込価格 | 545円(本体価格495円) |
内容 | 常にユーモアと好奇心を持ち、笑うことで脳を活性化させれば認知症など怖くない。人生の達人・モタさんによる楽しい老後の過ごし方! |
「やりたいこと」や「やるべきこと」がある人はいつまでも若い! そしてそのやりたいことを実現するためには、体と頭と脳をいつまでも「いきいき状態」に保つことが必要です。
本書で、“人生の達人”モタさんが、医学と科学の進歩によってますます長くなった「老後」を「いきいき老後」にするためのコツを、やさしく伝授します。なんでも面白がってみる、おしゃれをする、食事を楽しむ、病気とうまくつき合う、ダジャレを言う、メモをとる……など、毎日の「ちょっとした」心がけを習慣にしてしまうことで、人間の心はずいぶんと変化し、脳も体も活性化すると著者は言います。
たとえば、駅前で配られているポケットティッシュを集めてみる、30分散歩しながら隣の駅まで行ってみる、イヤなことはメモをして忘れてしまう、お笑い番組を見て大笑いする……。日々の暮らしの中で、ちょっとした好奇心とユーモア精神を持って生きる、そんなアイデアをたっぷり紹介。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR