書籍

- 発売日
- 2008年03月03日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-67007-2
意外におもしろい!
数字で楽しむ日本史
著者 | 清丸恵三郎著 《ジャーナリスト》 |
---|---|
主な著作 | 『出版動乱』(東洋経済新報社) |
税込価格 | 545円(本体価格495円) |
内容 | 徳川御三家、五街道、六歌仙、真田十勇士など、歴史には多くの数字が出てくる。その数字を楽しみながら歴史の知識が身につく本です。 |
零戦、維新の三傑、家康四天王、五街道、六歌仙、利休七哲、八丁堀、旗本八万騎、加賀百万石などなど……。歴史の中にはじつに多くの数字が見受けられる。その数字のみを集めたのが本書である。
全体は「社会編」「人物編」「文化・生活編」「戦後編」の四つの章で構成され、それぞれに数字のついた語句とその説明がされている。
たとえば「一所懸命」の項には、「中世の武士が、一族郎党が生きていくうえで絶対に他に譲れない土地のことを『一所懸命の地』と呼び、命がけで守ろうとしたことからきている」とし、転じて「一生懸命」となったという説明がある。また「八丁堀」は時代劇でお馴染みの名前であるが、その項には「江戸の京橋川と隅田川を結ぶ堀割で長さが八丁だったことから名がつき、その地に町奉行所の与力、同心の組屋敷が置かれて彼らの通称となった」とある。
数字から日本の歴史を見ることを楽しみながら、知らずしらずに知識が増えていく一冊といえる。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR