書籍

- 発売日
- 2010年11月15日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-67569-5
三昧力(ざんまいりき)
著者 | 玄侑宗久著 《作家、臨済宗妙心寺派福聚寺住職》 |
---|---|
主な著作 | 『四雁川流景』(文藝春秋) |
税込価格 | 545円(本体価格495円) |
内容 | 三昧とは、禅が教える「今」を楽しむ心のあり方。僧侶にして芥川賞作家である著者が、「ご縁」に応じて書き綴った好エッセイを収録。 |
楽しいことに没頭しているとき、ふだんから頭を離れない悩みや苦しみが、ふっと忘れられていたという経験はないだろうか。心を対象に集中していくと、それを意識する「私」が希薄に感じられてくる。「私」が希薄になると時間の流れも変わり、悩みや苦しみも「私」の作用であったことに気づく。「私」は「三昧」になっているのである。
本書は、そんなふうにいつも「三昧」になって生活全体を楽しむことで、毎日を上機嫌に過ごすヒントが語られている。著者が縁に応じ、折にふれ書き綴ったエッセイを、「楽しむ」というキーワードで8章に分けて構成。ときに滋味深く、ときにユーモアたっぷりに、仏教、とくに禅の考えに立った達意の文章が味わえる。
三昧力とは、「幼児の如く柔軟で没頭しやすい心の在り方のこと」。まずは何に没頭してもいいという立場で、「三昧」への頭の準備体操をしよう。晴れ晴れとした読後感に浸れる本。
『玄侑和尚と禅を暮らす』を改題。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR