書籍

- 発売日
- 2003年06月23日
- 判 型
- A4判上製
- ISBN
- 978-4-569-68404-8
衣食住から行事まで
江戸のくらしがわかる絵事典
あなたも江戸博士になれる!
著者 | 宮本袈裟雄監修 |
---|---|
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 江戸時代の人々の暮らしや行事、遊びや娯楽、社会のしくみなどを、具体的な絵で表現する江戸のくらし絵事典。江戸が一目でわかる。 |
江戸時代の人々の暮らしと社会の様子を、生活用具などの具体的な物の絵180点で表現した、江戸の暮らしが一目でわかる絵事典です。
生活の様子がわかるものとしては、ふだんの食事に使う箱膳、行灯と雪洞などの明かり、行李に船箪笥などの家の中の物、井戸や銭湯などの人のあつまるところの情景、髪型や着物などのファッション、季節の食べ物などがあり、文化を知ることができるものとしては、貸し本屋、見世物小屋、おもちゃなど子供たちの遊びに使うものなどが取り上げられています。さらに、身分や職業による服装のちがい、町奉行、町火消しの仕事、通貨のさまざまな形などがあり、社会のしくみもいきいきと知ることができます。
巻末には、史跡や町並みなど、今に残る「江戸時代」を調べるための情報が、全県にわたって収録されており、歴史や文化の調べ学習に役立ちます。
「江戸」を実感をもって知るための、便利でユニークな絵事典です。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR