工作のコツ絵事典
発売日
2003年10月27日
判 型
A4判変型上製
ISBN
978-4-569-68436-9

道具の使い方がよくわかる
工作のコツ絵事典
自由研究のヒントになる!

著者 霜野武志監修 《株式会社サンワ社長》
税込価格 3,080円(本体価格2,800円)
内容 工作がうまくできるようになるために必要な道具の扱い方、素材の見極め方が写真とイラストでわかる! コツを知るための絵事典。



 工作のコツと工作道具の使い方を、写真と絵でていねいに解説した絵事典です。紙や木を使った工作、粘土での物づくり、版画のオリジナル作品作りなどの基礎が、この一冊でマスターできます。

 具体的な作品としてとりあげられているのは、万華鏡、土粘土で作る陶器、紙粘土で作る人形、世界最古の楽器・うなり木、ビー球で遊ぶ玉ころがし台、小物入れ、紙で作るかんたん版画などです。仕上り写真に加え、作る工程がていねいに図解されているので、一目瞭然です。

 この本のもう一つの特徴は、工作道具の扱い方をていねいに解説していることです。のこぎり、金づち、糸のこ、接着剤、紙やすり、小刀に彫刻刀、絵の具など、画材や道具の基礎知識と扱い方がよくわかります。「道具を正しく愛情をこめて扱うことができなければ、見る人を感動させる作品はできない」という基本の考え方に裏打ちされた一冊です。

 自由研究の参考書としても使うことができます。