書籍

- 発売日
- 2005年03月18日
- 判 型
- A5判上製
- ISBN
- 978-4-569-68535-9
ハトの大研究
古代から人とともに生きてきた鳥
著者 | 国松俊英文 関口シュン絵 |
---|---|
主な著作 | 『カラスの大研究』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,375円(本体価格1,250円) |
内容 | 帰巣本能などのハトの生態のほか、ハトの種類、分布、生活、ハトと人間のかかわりなど、ハトのさまざまを描いたハトの大研究です。 |
ハトは何千キロもはなれた場所から巣へもどる能力を持っています。その力を使って、紀元前三千年もの大昔から人のために働いてきました。この本では、ハトの不思議な生態から人間との深いかかわりまでを、たくさんの写真・イラストとともに広く探っています。ハトについてとてもくわしくなり、ハトが大好きになれる本です。
目次から内容を拾ってみると、「子育てはピジョンミルク」「海水を飲むアオバト」「伝書鳩活躍の歴史と数々のドラマ」「分速を競うレースバト」「ハトはどうして自分の小屋にもどれるのか?」「愛と平和のシンボルになったわけ」などがあります。各章の終わりに入っているコラムも充実しています。「ハトのことわざ」「ハトにちなむ地名」「ハトの家紋」などです。
また、現在話題になっている増えすぎたドバトによるフン公害についてもふれています。ハトと人間のつきあい方についての現代の問題も考えさせてくれる一冊です。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR