書籍

- 発売日
- 2005年05月25日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68543-4
おいしいいれ方から歴史まで
お茶の大研究
著者 | 大森正司監修 《大妻女子大学教授・農学博士》 |
---|---|
主な著作 | 『日本茶・紅茶・中国茶・健康茶』(日本文芸社) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 私たちがよく飲むお茶。身近な日本茶の歴史、効能、飲み方から、世界で飲まれているさまざまなお茶まで、お茶の全てがわかる大事典。 |
普段何気なく飲んでいるお茶が再発見できる一冊です。
序章「わたしたちのくらしとお茶」―ペットボトルやお菓子、日用品など、お茶を使ったさまざまな商品を紹介します。
第1章「日本の文化とお茶」―お茶がいつどこで生まれ、日本へやってきたのか、お茶の歴史を探ります。
第2章「お茶が家庭にとどくまで」―お茶にはどんな成分が含まれ、どんな効能があるのかがわかります。また、茶畑でとれたお茶が私たちの食卓へのぼるまでの経過を、豊富な写真をまじえて説明します。
第3章「世界のお茶」―日本だけでなく世界各地で飲まれているお茶とその文化がわかります。
第4章「日本人とお茶」―おいしいお茶の入れ方や、お茶会でのマナー、さらにはお茶に関することわざ、素朴な疑問Q&Aなどの情報を紹介しています。
イラスト、写真を豊富に使い、一杯のお茶に秘められた「栄養」「文化」「歴史」を徹底究明します。総合的な学習や調べ学習に役立ちます。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR