書籍

- 発売日
- 2006年04月03日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68600-4
理科のふしぎがわかる
科学おもしろ絵事典
楽しく学べる原理・法則
著者 | 滝川洋二監修 《国際基督教大学高等学校物理教員》 |
---|---|
主な著作 | 『大人もハマる週末物理実験』(講談社) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 科学の原理・定理・法則をわかりやすく解説し、発見した人物、発見時のエピソードを交え、科学をおもしろく楽しく理解するための一冊。 |
小学校から高校までに習う理科の原理や法則を豊富なイラストで図解しています。また、発見した人物や発見時のエピソード、原理を応用している身近なものなども紹介しています。
<生物の原理・法則>…形や形質は子孫に遺伝する(メンデルの法則 メンデル)・環境が生物を進化させる(進化の法則 ダーウィン)・刺激から起こる反射(条件反射の発見 パブロフ) <地球の原理・法則>…地球の自転の証明(フーコーのふりこ フーコー)・地球の動きと天体の動き(地動説 コペルニクス) <物質の原理・法則>…圧力の伝わり方(パスカルの原理 パスカル)・全体の質量は変わらない(質量保存の法則 ラボアジェ) <運動とエネルギーの原理・法則>…棒で重いものを持ち上げる(てこの原理 アルキメデス)・距離と引力に関する法則(万有引力の法則 ニュートン)・電流と熱の関係(ジュールの法則 ジュール)
科学の歩みがわかる年表付き。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR