書籍

- 発売日
- 2007年03月26日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68675-2
国が変わればルールも変わる!
格闘技がわかる絵事典
古武道から総合格闘技まで
著者 | 近藤隆夫監修 《スポーツジャーナリスト》 |
---|---|
主な著作 | 『グレイシー一族の真実 すべては敬愛するエリオのために』(文藝春秋) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 柔道、空手、相撲、剣道など、身近な格闘技を大きく取り上げ、それぞれに類似した世界の格闘技も紹介する。一目でわかるイラスト付き。 |
世界には数多くの格闘技があります。一目見ただけでは違いのわからないものもありますが、服装や技、ルールを比べることでその違いがわかります。
<第1章 柔道と柔術>柔道ってどんな格闘技?(柔道着など)、ブラジリアン柔術、サンボなど <第2章 空手と拳法>空手ってどんな格闘技?(流派によってルールはさまざまなど)、少林拳、テコンドーなど <第3章 相撲とレスリング>相撲は日本の国技(化粧まわしなど)/レスリングってどんな格闘技?(2種類のレスリングなど)、沖縄相撲、グリマなど <第4章 剣道と武器術>剣道ってどんな格闘技?(竹刀と防具は江戸時代にうまれたなど)/フェンシングってどんな格闘技?(試合は3種類など)、なぎなた、棒術など <第5章 リングの上で戦う格闘技>ボクシングってどんな格闘技?(ルールなど)、ムエタイ、K-1など <第6章>もっと知りたい!格闘技
スポーツを通して世界を学べる一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR