書籍

- 発売日
- 2008年07月01日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68772-8
海から来た宝物
塩の大研究
さまざまな用途を発見しよう
著者 | 財団法人 塩事業センター監修 |
---|---|
主な著作 | 『塩なんでもQ&A』(財団法人塩事業センター) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 塩は、私たちの暮らしのさまざまなところで働いています。どのようにつくられ、何に使われているのか? 塩への興味が広がる一冊です。 |
塩は食べものの味付けだけでなく、石けん、ガラス、プラスチックなどの工業製品をつくったり、冬の道路を凍らないようにするのにも使われています。また、何よりわたしたちの体は、塩がないと生命を維持することができません。こんな大切で身近な塩ですが、どのようにつくられ、どんな性質をもっているのか、意外と知られていないのではないでしょうか? 本書は、塩のつくられ方とその用途、日本の塩づくりの歴史などを解説するとともに、塩の性質をいろいろな実験を通して紹介しています。塩への興味がぐんと広がる一冊です。
1:わたしたちに身近な塩/2:塩ができるまで/3:日本の塩・世界の塩/4:塩の性質を知ろう!/5:塩についてもっと知ろう
実験:塩の結晶をつくってみよう/塩の結晶工作/海水から塩を取り出す/塩や砂糖はどれだけ水に溶ける?/塩や砂糖は、加熱するとどうなる?/塩や砂糖は電気を通す?/氷釣りをしてみよう ほか
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR