書籍

- 発売日
- 2008年05月23日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68782-7
音楽ってかんたん! おもしろい!
オーケストラ大図鑑
演奏と鑑賞のすべてがわかる
著者 | (財)東京フィルハーモニー交響楽団監修 |
---|---|
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | リハーサルの様子から指揮者の動き、役割まで、初心者が気になるオーケストラの疑問を紹介します。イラストと写真を豊富に使った一冊。 |
「オーケストラって何?」という疑問から、音楽の聴き方、演奏会の進め方、音楽の表現についてまで豊富な写真を用いてわかりやすく解説しています。実際の演奏会の流れに沿ってその始めから終わりまでを紹介した「誌上演奏会」では、会場準備などの舞台裏の実情がよくわかります。
<第1章>“音楽を聴くって楽し~い!!”……大宮南小学校・熱田庫康先生の音楽教室 <第2章>東京フィルハーモニー交響楽団誌上演奏会……第1部 演奏会の第一歩は企画から、リハーサルとゲネプロ など/第2部 楽団員は数時間前に集合、指揮者の役割 など/第3部 演奏曲で使った楽器14 <第3章>音楽の表現と演奏形態……自然の美しさに感動する「ピーターとオオカミ」、人の心の動きを追求する交響曲第5番「運命」、地域性や民族性を表現するオペラ「蝶々夫人」 など
音楽が好きな子もそうでない子も楽しめて、音楽が好きになる要素がめいっぱいつまった一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR