歯の絵事典
発売日
2009年06月29日
判 型
A4判変型上製
ISBN
978-4-569-68974-6

大切さがよくわかる!
歯の絵事典
健康に保つための知識がいっぱい

著者 関口浩監修
主な著作 『歯科X線診断のポイント100(共著)』(書林)
税込価格 3,080円(本体価格2,800円)
内容 乳歯から永久歯に1回しか生えかわらない人間の歯。かむだけではないその役割と、虫歯・歯周病予防など、健康に保つための知識を紹介。



 人間の歯は、食べ物をかむだけでなく、発音を助ける、顔の形を整える、健康を助けるといった役割があります。本書では、人間の歯の特徴と役割、生えかわるしくみなどを紹介するとともに、虫歯予防や子どもにも増えている歯周病予防の方法を、イラストでわかりやすく紹介しています。

 <序章>オモシロイ!動物たちの歯…獲物をとらえるキバ、草木をすりつぶす臼状の歯、動物の歯のはえかわり回数 ほか<第1章>フシギ!人間の歯…食べるだけじゃない歯の役割、歯は鉄よりもかたい、かみ合わせが原因 体の不調 ほか/<第2章>コワイ!歯と歯ぐきの病気…3つの要因が重なると虫歯に、とけたり戻ったりしている歯、虫歯の多い国 少ない国、虫歯予防と食生活、歯に良い食べ物、悪い食べ物 ほか/<第3章>歯に関するQ&A…歯列矯正はいつやるのが良い?、親知らずは抜く?残す?、キシリトールの効果は?、歯が黄色くなる原因は? ほか