書籍

- 発売日
- 2008年12月09日
- 判 型
- B6判変型並製
- ISBN
- 978-4-569-70422-7
貧者切り捨ての国、日本
著者 | 亀岡秀人著 《東京新聞生活家庭部記者》 |
---|---|
主な著作 | 『[カラー図解]こんなに違う! もらえる年金』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | 高騰する原油、諸物価、社会保険料、税金などの隠れた仕組みを明らかにしつつ、世界第2位の格差社会を生き抜く術を提示する。 |
「年収200万円以下、1000万人」「20%の勝ち組が総所得の50%」「ひとり家族時代が都市を襲う」……3人に1人が正社員になれず、非正規と呼ばれる働き手となった日本に未来はあるのか!? 気鋭のジャーナリストが日本経済に巣食う病理と未来への処方箋を開示する。
内容例を挙げると、◎刑務所にあふれる受刑者、刑務所が最後のセーフティーネット ◎2000年には100倍を超えた所得格差 ◎労働関連条約にひとつも批准していない、世界でもまれな国 ◎格差の固定化、大卒と中・高卒の生涯賃金差は1億円 ◎食料品の値上げと自給率、ないないづくしの農業の果て ◎増殖し続ける医療難民 ◎グローバル化が襲う貧困等々
年金など社会保障の教育も行わず、制度を複雑化させ、国民が理解できないままで問題なしとしてきた日本。しかし、財政難から社会保障を切り詰めるとなった途端、国民を自己責任という名の下に切り捨てる。日本を憂う人必読の一冊!!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR