書籍

- 発売日
- 2017年10月02日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76774-1
心が折れない子が育つ
こども論語の言葉
著者 | 齋藤孝著 《明治大学文学部教授》 |
---|---|
主な著作 | 『こども孫子の兵法』(東京図書センター) |
税込価格 | 704円(本体価格640円) |
内容 | 子どもの「なぜ?」「どうして?」の答えは論語にあった! 勉強や人生の意味など、大切なことをわが子に伝えるときに役立つ孔子の言葉。 |
孫子もいいけど、やっぱり『論語』! 人生の指針になる孔子の教えを子どもにも分かりやすく解説!
『論語』は約1500年前に伝来し、長年親しまれてきた書物です。孔子の時代から、人々の悩みは変わりません。周りの人の目を気にしたり、人生の生きがいを探したり、学ぶ目的に迷ったり……そうした現代にも通じる疑問に答え、人間として大切な価値観を弟子たちに伝えた記録、それが『論語』なのです。
本書では、人気教育学者として活躍する齋藤孝先生が、子育てに役立つ孔子の言葉を45厳選し、超訳して解説。子どもをまっすぐ、たくましく育てるための『論語』の入門書。
『子どもが育つ論語の言葉』を改題。
【項目例】
●「君子(くんし)は争(あらそ)う所(ところ)なし」→バカバカしいことでケンカしてもしょうがない
●「過ぎたるは猶(な)お及ばざるがごとし」→やりすぎちゃいけない
●「小人(しょうじん)窮(きゅう)すれば斯(ここ)に濫(みだ)る」→人間ができていないとパニックになる
●「人の生くるは直し」→まっすぐに生きなければだめだ
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR