書籍

- 発売日
- 2010年03月23日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-77756-6
日本経済「常識」の非常識
デフレ時代に知っておくべきこと
著者 | 上野泰也著 《みずほ証券チーフマーケットエコノミスト》 |
---|---|
主な著作 | 『デフレは終わらない』(東洋経済新報社) |
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | 物価とともに雇用や消費が下がるデフレは、まだ続く。「290円弁当」に見る経済格差など、身近な現象から新時代の常識を読み解く。 |
「高齢化社会では富裕層がターゲット」、「これからのマーケットは中国市場」、「ヘッジファンドの投機が市場を破壊する」、「米国流の金融覇権主義と市場原理主義はいまや崩壊した」……。新聞や雑誌の語るもっともらしい理屈が、私たちの社会生活に浸透している。だが、「マスコミが画一的に報じる経済問題の『常識』は、本当に正しいのか。じつは、それは合理的に考えてみると『非常識』ではないのだろうか。さまざまなテーマについて、身近な経済指標やエピソードを交えながら、わかりやすく解説するよう心がけたつもりである。サラリーマンや経営者層のみならず、主婦や学生など、幅広い方に読んでいただければ、と願っている」(本書「はじめに」より)。本書を読み解くキーワードは「デフレ」。人口減少で「お金を使う人」の数が減少するなか、どうすれば企業の利益と賃金は上がるのか。6年連続人気ランキング1位のエコノミストが記す、真摯な考察の書。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR