書籍
- 発売日
- 2010年06月18日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-77961-4
※この商品はオンデマンド印刷のみ購入可能です
※POD販売サイト(BookStoreS.jp)に移動します
土の科学
いのちを育むパワーの秘密
著者 | 久馬一剛著 《日本土壌協会理事、京都大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『土とは何だろうか?』(京都大学学術出版会) |
税込価格 | 880円(本体価格800円) |
内容 | 土の持つ偉大な力に目覚めよ。コンクリートから土へ。文明の未来は、いのちを育む土との共存を第一に考えていかなければならない。 |
「土とは何だろうか?」まずは、近所で草木が生えている土をひとつまみ、手のひらにとって触ってみよう。軟らかい感触としっとり感。土は、その中に空気や水を含み、またほかの有機物を含むからこそ、植物をはじめ、地上に住むあらゆるいのちを育む力がある。こうした土のもつパワーの秘密にさまざまな角度から迫り、世界各地のさまざまな特徴をもつ土を紹介する。
地球は豊富な水がある「水の惑星」であるとともに、その表面をヴェールのように土がおおう「土の惑星」でもある。この土があったからこそ、地球にはたくさんのいのちが住むことができた。そしてこの土は、かつて水の中に住んでいた生きものたちが陸へ上がり、長い時間をかけて、つくってきたものである。「土壌は1日にして成らず」である。
ところがいま、地球上で土壌が急速に消える事態が進行している。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR