書籍

- 発売日
- 2009年12月15日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78016-0
世界は何からできている?
元素がわかる事典
発見の歴史から特徴・用途まで
著者 | 宮村一夫監修 《東京理科大学理学部化学科教授》 |
---|---|
主な著作 | 『ゼロから学ぶ元素の世界』(講談社) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 宇宙の98%は水素とヘリウム、人間の体の93%は炭素と酸素と水素。111の元素の特徴と身近なものの元素構成を絵と写真で紹介。 |
宇宙、地球、山、海、植物、動物……。この世界にあるものはすべて、111種類の元素からできています。たとえば、地球は35%が鉄、30%が酸素、15%がケイ素、人間は65%が酸素、18%が炭素、10%が水素です。本書は、こうした元素の発見の歴史、水素・酸素・炭素などのおもな元素の特徴と用途について解説するとともに、生き物、食べ物、家や学校にある物などが、どのような元素でできているのかを紹介します。化学に関心をもつきっけになる一冊です。
<第1章>元素ってなんだろう?:この世界は何からできている?/現在の元素周期表 他 <第2章>元素はどのように生まれたのか:元素誕生の瞬間/宇宙にある元素/体をつくる元素 他 <第3章>おもな元素:水素/酸素/炭素/窒素/鉄/カルシウム 他 <第4章>身のまわりの元素:色で見る元素/生き物をつくる元素/食べ物に含まれる元素/自然界にある元素 他 <ふろく>元素111大集合
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR