書籍

- 発売日
- 2010年09月13日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78084-9
自然がつくったおどろきの形
地形の大研究
山脈・峡谷からクレーターまで
著者 | 日本地質学会監修 《国立科学博物館地学研究部長》 |
---|---|
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 地殻変動や隕石落下、火山や断層、水や氷河、風……。自然のはたらきでできた地球のびっくり地形を写真で紹介し、成り立ちを解説。 |
8000メートル級の山々が連なる「ヒマラヤ山脈」、日本列島よりも長い大地のさけ目「グレートリフトバレー」、アフリカ大陸の3分の1を占める「サハラ砂漠」……。地球にはあっとおどろくような地形が数多くあります。それらの多くは、生きている地球が長い年月をかけてつくったものです。本書は、こうした地形を迫力ある写真で紹介するとともに、それらの地形が自然のどのような力によってつくられたのかを解説しています。
<パート1>自然がつくる地形…大変動がつくる地形/火山や断層がつくる地形/水や氷河がつくる地形/風がつくる地形 他 <パート2>世界のびっくり地形…ヒマラヤ山脈/グレートリフトバレー/ソグネフィヨルド/アルパイン断層/サハラ砂漠/グランドキャニオン/大西洋中央海嶺/メテオクレーター 他 <パート3>日本のふしぎ地形…富士山/三陸海岸のリアス式海岸/黒部川の扇状地/秋吉台のカルスト台地/阿蘇カルデラ 他
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR