書籍

- 発売日
- 2013年01月07日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78286-7
どうやって運んでいるの?
物流の大研究
生きた魚・動物から新幹線まで
著者 | 齊藤実監修 《神奈川大学経済学部教授》 |
---|---|
主な著作 | 『よくわかる物流業界』(日本実業出版社) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 物が運ばれるしくみや基本的な流れを解説するとともに、生鮮食品、動物、新幹線、橋などがどのようにして運ばれているのかを紹介。 |
食品・衣料などわたしたちの生活を支える生活用品、動物園の動物、自動車や新幹線、貴重な美術品……。こうしたものは、どんな運搬手段で、どのような工夫をして運ばれているのでしょう? 生きた魚は特殊な技術でねむらせて、首の長いキリンは専用の檻をつくって荷台の低いトラックで、新幹線は数年前から計画を立てて……。いろんなものの「運ばれる工夫」にびっくりです。
[パート1]わたしたちの暮らしと物流 [パート2]物を運ぶいろいろな手段……自転車やバイク、鉄道で運ぶ/トラックで運ぶ/貨物船で運ぶ 他 [パート3]さまざまな物の運ばれ方……生鮮食品や花を運ぶ/生きている魚を運ぶ/冷凍食品を運ぶ/自動車を運ぶ/新幹線を運ぶ/橋を運ぶ/水族館の生き物を運ぶ/動物園の動物を運ぶ/美術品を運ぶ/現金を運ぶ/エネルギーを運ぶ 他 [パート4]物流の発展とこれから……日本の物流と発展/最新の物流システム/環境問題と物流
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR