書籍

- 発売日
- 2017年11月17日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78716-9
ディベートをやろう!
論理的に考える力が身につく
著者 | 特定非営利活動法人 全国教室ディベート連盟監修 |
---|---|
主な著作 | 『小学生でもできる教室ディベート』(学事出版) |
税込価格 | 3,300円(本体価格3,000円) |
内容 | 対話的で深い学びに効果的で、客観的・批判的・多角的な視点を身につけられるディベートの進め方を、具体的な論題を示しながら紹介。 |
2020年から始まる学習指導要領の柱である「自主的・対話的で深い学び」に有効なディベート。そのルールやディベートによって身につく能力と、論題の決め方や立論のつくり方など実際にディベートを行うための手順をくわしく紹介。
【第1章】ディベートについて知ろう……話し合いにはいろいろある/ディベートって何だろう?/ディベートで身につくことは?/ディベートの種類 1/ディベートの種類 2 【第2章】ディベートの準備をしよう……論題を決めよう!/論題を分析しよう!/メリットとデメリットを整理しよう!/資料を集めよう!/立論をつくろう!/立論原稿を書こう!/反ばくを準備しよう! 【第3章】ディベートにチャレンジ!……ディベートに必要な役割は?/ディベート会場の準備/ディベートの流れは?/立論と質疑/作戦タイム、反ばく/最終意見と判定/ディベートのマナー/発言するときの注意点/めざせ! ディベート甲子園 ほか
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR