書籍

- 発売日
- 2011年12月15日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-80117-9
ボケたくなければ、これを食べなさい
発酵・ネバネバ・雑穀類
著者 | 白澤卓二著 《順天堂大学大学院教授》 |
---|---|
主な著作 | 『100歳までボケない101の方法』(文春新書) |
税込価格 | 792円(本体価格720円) |
内容 | 味噌や長いも、五穀米など、日本の伝統食品には驚くべき長寿のパワーがあった! 老化予防の権威が教える、元気で長生きする秘訣とは? |
日本の100歳以上(百寿者)の人口は年々増加し、4万7000人を突破しました。ところが、百寿者の8~9割は寝たきりの状態で、元気な百寿者は1~2割程度しかいないのが現実。大変なことにこれからの時代は、100歳の誕生日を迎えることよりも、元気で100歳を迎えることのほうが重要になっています。
そんな世界でもトップクラスの長寿国の日本ですが、食の欧米化が進む一方で、海外の長寿研究者が大いに注目しているのが味噌や納豆、麹、カツオ節、長いも、五穀米といった「日本古来の伝統食」であることはあまり知られていません。
本書では「発酵食品の強みは整腸作用――アレルギー症状も改善する」「『ネバネバヌルヌル』の成分が高血糖になるのを防ぐ」「穀物の『機能ユニット』ごと食べると脳が活性化する」など、日本の伝統食に秘められた驚くべき“長寿パワー”を解説。
ボケずに、元気で長生きするための秘訣は「食」にこそあるのです。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR