書籍
- 発売日
- 2013年09月09日
- 判 型
- 四六判変型並製
- ISBN
- 978-4-569-81408-7
京急電鉄のひみつ
著者 | PHP研究所編 京浜急行電鉄協力 |
---|---|
主な著作 | 『東急電鉄のひみつ』、『東武鉄道のひみつ』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,676円(本体価格1,524円) |
内容 | 東京、神奈川に路線網を有する京浜急行電鉄の雑学を紹介。音階を奏でるモーターや接近メロディなどユニークな魅力がいっぱい。 |
東京都の港区から神奈川県の川崎市、横浜市、さらに三浦半島にかけて、87.0kmの路線網を有する京急は、加速性能がよく、速く走る電車として知られています。さらに、関東の私鉄では珍しい特急料金不要のクロスシート車を導入し、品川~横浜路線ではJR東海道線などを向こうに回して、スピードを競っています。2012年10月には京急蒲田駅の高架化で新ダイヤに切り替わり、スピードとダイヤにさらに磨きがかかりました。
本書では、「赤い電車」として知られる京急電鉄の魅力をたっぷりと紹介します。
他社局との乗り入れもあり複雑に見えるダイヤ設定に隠された工夫とは? 京急が事故や災害に強いといわれる理由は? 他社と異なる、ダイヤ回復のための独特の方針とは? 先頭車の台車に必ずモーターがついている理由は? 京急の車両の「伝統」とは? など、京急の特徴、車両、歴史、沿線情報などのマメ知識を写真とともにお楽しみください。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR