書籍

- 発売日
- 2014年01月17日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-81625-8
失敗の整理術
耳の痛い話はすべて日記につけよ
著者 | 中田宏著 《衆議院議員、大阪市特別顧問、前横浜市長》 |
---|---|
主な著作 | 『改革者の真贋』(PHP研究所) |
税込価格 | 880円(本体価格800円) |
内容 | 年上ばかりの部下、オール野党の議会、捏造スキャンダル――。終わりの見えない困難と挫折を乗り越えた男の思考法・仕事術とは! |
「それは大変だったね。あまり気にしないで。次、また頑張ればいいよ」
失敗したとき、誰かに慰めてもらえる人は、本当に幸せものだ。しかし、人に温かい言葉をかけてもらい、一時的に気が晴れたとして――。本当にそれで、よいのだろうか? 優しい言葉で慰められ、癒され、気分が晴れる。それで、何かの学びや成長があっただろうか? 失敗したとき、一人で立ち直ることができてこそ、人は成長できるのだ。しかし、どうすれば落ち込んだ気分を整理し、失敗から教訓を得て、素早く立ち直ることができるのだろうか。
本書は、対立陣営にいわれのないスキャンダルをねつ造されることで、政治家として「殺された」のち、落選し浪人した経験をもつ前横浜市長の著者に、誰にも頼れないような困難や失敗にあたって、どのように自らの心を整理し、鬱々とした日々を乗り越え、成長につなげたのか、その「失敗の整理術」を余すところなく公開してもらったものだ。
本書で解説する技法の一部は、以下の通りだ。
・日記に出来事と心の動きを書きつける。 ・言葉フォルダを持つ。 ・自分情報データベースを構築する。 ・本の読後録を書く。 ・質問すると決めて聞く。 ・朝食にこだわる。 ・意識して風邪を予防する。 ・試練に感謝する。 ・完璧を求め過ぎない……。
これらの、いますぐ始められることの細部に、挫けない心を涵養するコツが秘められていたのだ。人は否定されなければ、成長できない。しかし、叩かれたらへこむのが人間というものだ。鬱々とした気持ちをさっさと片付け、前を向くための37の実践法を、いま、挑戦するすべての人に贈ろう。
<本書目次の一部抜粋>
第1章 私を支えた日記と言葉 ◎苦難の時に再開した日記 ◎「検索機能」で自分情報データベースに ◎日記は相談相手となる ◎「言葉」フォルダで化学反応を起こす ◎本当に反省したいなら日記をつけろ ほか
第2章 失敗から得た技術 ◎正しく疑う ◎情報をどう集めるか ◎映画に学ぶ ◎人をつなぐ「手紙力」 ◎食を整える ◎なぜ10年も風邪をひかないのか ほか
第3章 心を整える思考法 ◎挫けない本物の人間を知る ◎口癖からポジティブに ◎習慣力を身につける ◎緊張せずに人前で話すコツとは? ◎自分ができることで貢献する ほか
第4章 これからの12年、飛躍のために ◎逆境で人が見えるようになる? ◎使命感を持とう ◎「区切る」とやるべきことが見えてくる ほか
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます