書籍

- 発売日
- 2015年07月23日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-82549-6
知能のパラドックス
なぜ知的な人は「不自然」なことをするのか?
著者 | サトシ・カナザワ≪ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス准教授≫ 著/金井啓太 訳 |
---|---|
主な著作 | 『女が男を厳しく選ぶ理由』(阪急コミュニケーションズ) |
税込価格 | 2,200円(本体価格2,000円) |
内容 | IQの高い人はクラシック音楽好きで夜型人間が多い!? 知能の正体を進化心理学の観点から解明し、成功との因果関係を論じた本。 |
「オカマの人って、なんとなく頭の回転がはやくない?」「できるビジネスマンって、どうしてジムに通うの?」「一流の人って、なぜかみんなクラシック音楽が好きだよね」「マスコミって、どうして保守政権を目の敵にするの?」――ふだん誰もがうすうす感じているこれらの疑問に、明確な解答を与えてくれるのが進化心理学である。進化心理学は、人類が類人猿から進化する過程で獲得した新しい能力、すなわち「知能」の正体を解き明かしてくれる。
本書は英米における全国規模の調査結果をもとに、IQと生活習慣の因果関係を論じている。その結論は、IQの高い人ほどリベラリズム、無神論、一夫一婦制、夜型生活、同性愛、クラシック音楽を好むという衝撃の事実であった。一方で彼らは、結婚したり、親になったり、友達を作るといった人生で一番大切なことが上手くできない。
なぜこうした知能のパラドックスが起こるのか? 知的興奮に満ちた一書。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR