書籍

- 発売日
- 2015年09月17日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-82820-6
関西圏の鉄道のすべて
著者 | PHP研究所編 |
---|---|
主な著作 | 『首都圏の鉄道のすべて』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | JRと私鉄がしのぎを削る阪神エリア、私鉄3社が活躍する京都エリアを中心に、関西エリアの鉄道路線・車両・沿線情報などを紹介。 |
JRと私鉄が競合し、サービスを発展させてきた関西圏の鉄道を大特集。
関西の鉄道の特徴として、JRと私鉄が併行する区間が多いことが挙げられます。スピードが自慢のJRの新快速に、私鉄は快適性や利便性を向上させて対抗するなどしてきました。物持ちがよく古い車両が現役で活躍する一方、新型車両の導入も活発に進められています。
本書では、各路線の概要、廃止線、古今の代表的な車両、名駅舎、鉄道の走行シーン、鉄道遺産、車両基地、鉄道を見られるスポットや鉄道イベントなどを紹介しています。
JR 西日本の「大阪近郊区間」のうち、北側は湖西線近江塩津駅、山陰本線園部駅、福知山線篠山口駅まで、東側は北陸本線長浜駅、草津線柘植駅まで、西側は東海道本線網干駅まで、南側は阪和線和歌山駅まで。私鉄は北側は米原駅、東側は京都市内、西側は姫路駅、南側は難波駅を起点に持つ路線を対象としています。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR