書籍

- 発売日
- 2016年02月26日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-82990-6
救急医 驚異の判断力
そのとき、医者、患者、家族は何を決断するのか
著者 | 角由佳著 《順天堂大学医学部附属浦安病院救急診療科准教授》 |
---|---|
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 池田小事件、福知山線脱線事故、毒入り餃子事件、そして東日本大震災……。数々の現場を経験した救急医が語る「究極の判断力」とは? |
1分1秒を争う過酷な状況で求められる思考と行動とは?
附属池田小事件、福知山線脱線事故、毒入り餃子事件。
多くの命を救ってきた救急医が、そのとき、医者、患者、家族が何を考え、どう行動するかを語る。
どんな人にも、苦渋のなかで判断しないといけない場面があり、それは誰にも避けることができません。ご自身あるいはご家族が瀕死の状況に陥ったときどうするのか。私たち医者も、自分たちの死の際を思いながら、毎日仕事をしています。それでも答えは出ません。でも、答えが出ないなりに考え続けています。その過程を少しでも共有できたら、ヒトの死と生を知ることに繋がるのではないか――。本書が少しでもそのお役に立てることを願ってやみません。――「はじめに」より
【目次】
第1章 患者からしか学べない
第2章 救急医になるのはこんな人
第3章 あの事件の裏側で
第4章 救急医の判断力を支えるもの
第5章 救急医の死生観
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR