書籍

- 発売日
- 2017年06月15日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-83650-8
知的人生のための考え方
わたしの人生観・歴史観
著者 | 渡部昇一著 《上智大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『実践・快老生活』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,012円(本体価格920円) |
内容 | 人生をどうやって生きるべきか。いかに自己信頼と誇りを取り戻すか。知的生活の充実法から日本史への視座まで、著者の思索を集大成! |
人生をどうやって生きるべきか。いかに自己信頼と誇りを取り戻すか。日本の歴史をどう見ればいいのか――。
“知の巨人”が遺した多数の名著から、思索のエッセンスを抽出。「自分探しの旅」「不確定性原理の意味」「小恍惚のすすめ」「自分ライブラリーのすすめ」「知的執筆術」「リソースフルのすすめ」「レトリックのすすめ」「精神の源流としての記紀」「和歌の前の平等」「言霊思想と言挙げせぬ国」「東京裁判史観からの解放」など、著者一流の知的生活への具体的なノウハウから、透徹した独特の歴史への視座まで、渡部人生学・歴史学を集大成しています。『渡部昇一の人生観・歴史観を高める事典』『わたしの人生観・歴史観』を追悼復刊。
[人生観を高めるための15の視点]
●「自分探しの旅」
●近代科学思考からの自由
●不確定性原理の意味
●正しいオカルト
●本性としての「善」
●内なる声
●小恍惚のすすめ
●人間としての気概
●自己探究としての知的生活
●知的正直のすすめ
●自分ライブラリーのすすめ
●知的時間術
●知的執筆術
●リソースフルのすすめ
●レトリックのすすめ
[歴史観を高めるための19の視点]
●内なる伝統
●精神の源流としての記紀
●和歌の前の平等
●言霊思想と言挙げせぬ国
●聖徳太子イズム
●妙なる共存
●男性的原理・女性的原理
●大和言葉と漢語の語感
●「七生」という精神
●「まことの花」の教育論
●徹底分解の精神
●秀でた計数能力と経済感覚
●独自国家・日本
●国体は変化すれども断絶せず
●白人神話への大いなる嚆矢
●統帥権干犯問題
●東京裁判史観からの解放
●日本人の誇るべき三つの「刷り込み」
●文明を牽引する国・日本
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます