書籍

- 発売日
- 2023年02月20日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-85402-1
つながりの人類史
集団脳と感染症
著者 | 田村 光平 著 《東北大学准教授》 |
---|---|
主な著作 | 『文化進化の数理』(森北出版) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 先史より、人類が病に倒れ、抗ってきた「感染症」と「文化」には共通性がある。両者の不可分性から人間社会の本質を明らかにする。 |
ヒトが集まるほど技術は発展しやすく、同時に感染症が蔓延しやすい。つまりわれわれに脅威を与える感染症と、恩恵をもたらす技術の発展は似た性質を持つ、ということだ。
「感染症によって多くの人が倒れ、また社会のあり様が影響を受けるということ自体は、人類史ではありふれたことと形容して差し支えない出来事でした。そのメカニズムが、過去も今も変わらず、われわれがあつまり、そして交流することにあるというのが、本書のテーマです」(「はじめに」より抜粋)。
人類学と「文化進化」を専門とする著者が、憶断を排して両者の密接な関係を追いかける。
はじめに 人類史の研究の「不確かさ」
第1章 感染症と文化の伝達の共通性
第2章 社会の「複雑化」と感染症
第3章 集団脳・イノベーション・社会ネットワーク
第4章 人類は病をどう防ごうとしてきたか
おわりに 情報空間の「感染症」と人類史研究の将来
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR