頁数/仕様
160ページ / 縦:18.8cm 横:12.8cm
初版
2022年12月
在庫
在庫あり

腸を整える「食べ方」で「フワフワめまい」は改善する!

フワフワする慢性的なめまいの原因となる、自律神経の乱れを解消するための食事習慣やレシピ例を紹介。フワフワめまいを解消する簡単エクササイズと生活習慣も紹介します。
著者(肩書) 坂田英明《川越耳科学クリニック院長、埼玉医科大学客員教授》
神﨑晶《国立病院機構東京医療センター感覚器センター 聴覚障害研究室 室長》
主な著作 『フワフワするめまいは食事でよくなる』(マキノ出版)
編集等
税込価格 1,430円   (本体価格:1,300円)
対象 一般
頁数/仕様 160ページ / 縦:18.8cm 横:12.8cm
初版 2022年12月

Get Adobe Reader『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。


2020年1月に新型コロナウイルスが発見されてから、2年以上が経ちました。
私たちの生活は一変し、映画の世界に出てくるようなロックダウンも経験しました。ライフスタイルの変化、気候変動などもあり、人々の自律神経がますます乱れがちになっている状態といえるのではないでしょうか。

めまいには、ぐるぐる回るような回転性と、フワフワ・ふらふらする浮動性があります。めまいに悩む人は、日本全国に約3000万人いるともいわれていますが、そのほとんどの人がフワフワ・ふらふらする浮動性めまいに悩んでいるのです。

フワフワする慢性期の浮動性めまいは、自律神経の乱れが原因のため、ゆううつになり、集中できず、しかし原因を特定できないまま時間ばかりが経ってしまうことも多く、他の人からは病気とわかりづらく、かなりやっかいです。

本書では、自律神経が原因のフワフワするめまいにポイントをしぼり、執筆いたしました。
自律神経を整えるためには、食べ物・食べ方に留意することが大切です。そして、カギとなるのが「腸を整えて、元気にすること」なのです。
本書は、同じ考えをもつ新進気鋭の神﨑晶医師とのアイデアから生まれました。

めまいでフワフワする、ふらふらするという方たちに、何か一つでも参考になり、「元気でイキイキ」と日常生活をお送りいただく一助となれば、望外の喜びです。  (「はじめに」より)

【PART1】いちばんやさしいフワフワめまいの基本知識
・めまいにはどんな症状がある?
・生命に関わる危険なめまいとは?
・何科を受診すればいい?
・めまいはどうして起こる?
・シニア世代のめまいの特徴とは?
・めまいにはどんな種類がある?
・フワフワめまいはなぜ特定しづらい?
・フワフワめまいの診断と治療とは?
・「めまい相談医」とは?
・フワフワめまいのセルフケアとは?
・フワフワめまいは食事で改善!
・加齢によって腸も老化する
・加齢とともに自律神経も老化する
・善玉菌を増やす努力を

【PART2】元気にする食事でフワフワめまいを改善する
・腸内環境を整えて腸の健康を保つ
・発酵食品を食べて善玉菌を増やす
・おすすめ発酵食品
(1)納豆
(2)味噌、麹
(3)ぬか漬け、キムチ
・食物繊維をたっぷり摂る
・ビタミン、ミネラルを意識して摂る
・鉄を補ってイライラや不安を解消
・亜鉛で体と心の免疫力をアップ
・亜鉛&鉄たっぷりのおすすめレシピ
(1)鶏肉と牡蠣の雑炊
(2)カレー雑炊
・加工食品や食品添加物の入ったものをなるべく食べない
・良質な油とビタミンDを摂る
・薬味をたっぷり摂る

【PART3】朝体温を上げて夜下げる食べ方でフワフワめまいを改善する
・食事で体温リズムを整える
・腸内時計のリズムに合った食材を選ぶ
・朝食では「体を温める食材」を摂る
・昼食は軽めに、80ー100グラムの糖質を摂る
・おやつにはコップ1杯のハチミツレモン水
・夕食では「体を冷やす食材」を摂る
・寝る前にコップ1杯の冷たい水を飲む

【PART4】生活習慣を工夫してフワフワめまいを改善する
■快眠生活のヒント
・質のよい睡眠を十分にとる
・同じ時間に起きて朝日をあびる
・運動を習慣化する
・カフェイン、アルコール、ニコチンに注意!
・寝る前のメールチェック、ゲームは禁物
■ストレス解消のヒント
・ストレスはめまいの最大の敵
・趣味や楽しみを持つ
・音でやすらぐ
・規則正しい生活を送る
■めまい解消エクササイズ
(1)四股踏み
(2)背骨体操
(3)タオル体操
(4)タオル踏み体操

《コラム》
・自律神経の乱れは万病のもと
・腸の障害は難聴の危険因子
・ヨーグルトを食べるなら「ホットヨーグルト」