雑誌
歴史街道増刊号 2004年7月
歴史街道スペシャル 名城を歩く19 広島城
画像をクリックすると、拡大した見本ページの画像を閲覧することができます |
![]() |
グラビア |
p4 |
|
広島城MAP |
p8 |
|
第一部 広島城を訪ねる |
西ヶ谷恭弘 |
p10 |
第一部 広島城を訪ねる 天守 |
西ヶ谷恭弘 |
p12 |
第一部 広島城を訪ねる 本丸 |
西ヶ谷恭弘 |
p14 |
第一部 広島城を訪ねる 表門馬出 |
西ヶ谷恭弘 |
p16 |
第一部 広島城を訪ねる 三の丸・惣構・出城構 |
西ヶ谷恭弘 |
p18 |
第一部 広島城を訪ねる 知られざるからくり |
西ヶ谷恭弘 |
p20 |
第一部 広島城を訪ねる 毛利一族の城郭ネットワーク |
西ヶ谷恭弘 |
p22 |
第一部 広島城を訪ねる 用語集 現存・復元・復興・模擬 |
西ヶ谷恭弘 |
p24 |
第二部 広島城物語 輝元が築き、浅野氏十二代が継承した中国を睨む巨城 |
冨沢佐一 |
p26 |
第二部 広島城物語 正直者を愛した正則、討入を見守った浅野家 |
羽生道英 |
p30 |
第二部 広島城物語 息子を助け、夫を諫めた鯉城ゆかりの女性たち |
楠戸義昭 |
p32 |
第二部 広島城物語 人柱を避け続けた城主たちの伝説 |
楠戸義昭 |
p35 |
第三部 城下町を歩く 太田川河畔に水の都の面影を訪ねて |
米田仁 |
p38 |
第三部 城下町を歩く 城下町MAP |
p42 |
|
第三部 城下町を歩く 山海の幸とお好み焼きを堪能する味めぐり |
國政文代 |
p44 |
第三部 城下町を歩く 安芸・備後の名城を探訪する |
請川洋一 |
p47 |
付録 広島城鳥瞰復元図 |
p50 |
|
付録 焼失前の広島城大天守 |
p52 |
歴史街道増刊号
「いま、歴史がおもしろい」
歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。