雑誌
歴史街道増刊号 2004年11月
歴史街道スペシャル 名城を歩く23 五稜郭
画像をクリックすると、拡大した見本ページの画像を閲覧することができます |
![]() |
グラビア |
p4 |
|
五稜郭MAP |
p8 |
|
第一部 五稜郭を訪ねる |
西ヶ谷恭弘 |
p10 |
第一部 五稜郭を訪ねる 五稜郭の構成 |
西ヶ谷恭弘 |
p12 |
第一部 五稜郭を訪ねる 五稜郭に見る和洋の築城術 |
西ヶ谷恭弘 |
p14 |
第一部 五稜郭を訪ねる 箱館の要塞構想 |
西ヶ谷恭弘 |
p16 |
第一部 五稜郭を訪ねる 箱館戦争の攻防①松前城 |
西ヶ谷恭弘 |
p18 |
第一部 五稜郭を訪ねる 箱館戦争の攻防②幻の蝦夷共和国 |
西ヶ谷恭弘 |
p20 |
第一部 五稜郭を訪ねる 幕末の新城郭プラン①稜堡式築城 |
西ヶ谷恭弘 |
p22 |
第一部 五稜郭を訪ねる 幕末の新城郭プラン②台場築城 |
西ヶ谷恭弘 |
p24 |
第二部 五稜郭物語 北の大地に共和国の夢をもたらした洋式城郭 |
佐藤智雄 |
p26 |
第二部 五稜郭物語 敵をも感服させた赤十字精神と侠客の心意気 |
野村敏雄 |
p30 |
第二部 五稜郭物語 最後の戦いの波紋に揺れた女性たち |
楠戸義昭 |
p32 |
第二部 五稜郭物語 榎本武揚・土方歳三・伊庭八郎 男たちは何を目指して戦ったのか |
中村彰彦 |
p35 |
第三部 城下町を歩く 異国情緒漂う港町と箱館戦争を訪ねて |
近江幸雄 |
p38 |
第三部 城下町を歩く 城下町MAP |
p42 |
|
第三部 城下町を歩く 美しい夜景と新鮮な海の幸を楽しむ味めぐり |
大石一美 |
p44 |
第三部 城下町を歩く 函館の祭&イベント |
p47 |
|
第三部 城下町を歩く 蝦夷の古城を探訪する |
西ヶ谷恭弘 |
p48 |
付録 五稜郭鳥瞰復元図 |
||
付録 蝦夷共和国組織図 |
歴史街道増刊号
「いま、歴史がおもしろい」
歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。