雑誌
月刊誌PHP 1999年4月
こころにひびくことば 当てとふんどしは向こうからはずれる |
多田道太郎 |
表3 |
こころのアルバム ピオニール・キャンプの収穫 |
米原万里 |
p78 |
自分の「癒す力」を引き出す 不思議な治療 |
黒丸尊治 |
p76 |
僕が出逢った素敵な人たち 桜並木とボート漕ぎ |
宮島秀司 |
p74 |
からだが喜ぶ今夜のレシピ 疲れがとれないときに揚げ豚のマリネ |
池上保子 |
p72 |
チャレンジ 伝統の技 西陣織 |
池田葉子 |
p70 |
快適生活・ひと工夫 手軽にガーデニングを! |
山田朋重 |
p68 |
日本めん類紀行 長崎ちやんぽん(長崎県) |
綱島理友 |
p65 |
感動した映画 五人のテーブル |
田家秀樹 |
p97 |
感銘した本 ワイン通が嫌われる理由 |
吉野朔美 |
p96 |
届けそこねたメッセージ 古い写真を前にして |
永田萌 |
p94 |
二都物語 友紀・下 |
鎌田敏夫 |
p57 |
地球号の食卓を考える ミネラルウオーターを飲みながら |
堀江誠二 |
p37 |
江戸人情横町 寺子屋 |
大川タケシ |
p34 |
地方で活躍する若者たち ガラスに魅せられて |
写真・山城寿美雄 |
p46 |
ニッポンの世界遺産 東大寺大仏殿 |
写真・関暁 |
p41 |
「こころの休日」の過ごし方 公園で犬を見る |
吉沢深雪 |
p6 |
空のキャンバス 美しく悲しい流れ |
文・串田孫一/写真・高橋健司 |
p4 |
伝統の色 桜 |
文・吉岡幸雄/写真・岡田克敏 |
p2 |
21世紀を見つめる瞳 フランス |
市谷健 |
p1 |
21世紀を見つめる瞳 アメリカ |
吉田隆志 |
p1 |
ヒューマン・ドキュメント 妻に捧げた『七夕伝説』・胡弓奏者・楊興新 |
山下勝利 |
p48 |
転機を活かす 第二志望続きの野球人生だったけれど |
広瀬哲朗 |
p89 |
転機を活かす お嫁さんから板前へ |
佐川芳江 |
p86 |
転機を活かす 明日の自分を楽しむ |
高橋光代 |
p83 |
心が軽くなる生き方・頑張りすぎていませんか? ザ・ベストからマイ・ベストへ |
國分康孝 |
p29 |
心が軽くなる生き方・頑張りすぎていませんか? 細く長く、頑張ればいい |
宮子あずさ |
p26 |
心が軽くなる生き方・頑張りすぎていませんか? もう一度、絵を描きたい |
光明尚美 |
p23 |
心が軽くなる生き方・頑張りすぎていませんか? 幸せの報い |
高見恭子 |
p20 |
心が軽くなる生き方・頑張りすぎていませんか? つらくなったら山に登ろう |
みなみらんぼう |
p17 |
月刊誌PHP
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、身近な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。