• HOME
  • ニュース
  • 『考察する若者たち』&『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』刊行記念 三宅香帆さんサイン会【11/30(日)大垣書店二条駅店】

ニュース
  •  
  •  


『考察する若者たち』&『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』刊行記念 三宅香帆さんサイン会【11/30(日)大垣書店二条駅店】

『考察する若者たち』(PHP研究所)&『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』(新潮社)の刊行を記念して、三宅香帆さんのサイン会が11月30日(日)大垣書店二条駅店自習・読書スペース「講」にて開催されます。サイン会ご参加のお客様は三宅香帆さんとツーショット写真撮影も可能です。


三宅香帆さんサイン会

日時:
2025年11月30日(日)
①13:30~ ②14:00~ ③14:30~


定員
各回30名(定員に達し次第受付終了)


場所:
大垣書店二条駅店自習・読書スペース「講」
(京都府京都市中京区西ノ京栂尾町107 BiVi二条 1F)


参加方法
こちらよりサイン会整理券を取得後、イベント当日までに大垣書店二条駅店にて対象書籍をご購入ください。(おひとり各1冊計2冊まで)
イベント受付にて整理券画面と購入レシートをご提示ください。
※チケット販売期間:2025年11月29日(土)23:59まで


対象書籍
『考察する若者たち』(PHP研究所):1,100円(税込)*11月18日発売
『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』(新潮社):1,078円(税込)*9月18日発売
※おひとり各1冊計2冊まで


詳細・お申込み:
こちらより詳細をご確認のうえ、お申込みください。


お問い合せ:
大垣書店二条駅店
TEL:075-813-2208(10:00~20:00)


著者プロフィール

三宅香帆さん

三宅香帆(みやけ・かほ)。文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了(専門は萬葉集)。著書に『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書、新書大賞2025大賞)、『「好き」を言語化する技術』(ディスカヴァー携書)、『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』(新潮新書)、『考察する若者たち』(PHP新書)など。


イベント 最新記事