発売日
2002年8月6日
税込価格
628円
(本体価格571円)

歴史街道 2002年9月

新渡戸稲造 「武士道」を表わした男の気概

画像をクリックすると、拡大した見本ページの画像を閲覧することができます
歴史街道 2002年9月 歴史街道 2002年9月
表紙のことば
価千金 ニトベ札
黒鉄ヒロシ
p3
今日は何の日? 今月の昭和史カレンダー

p4
歴史街道9月号 INDEX歴史年表

p5
下町職人 その技と心
十七 都団扇

p9
One Shot History
五十六年ぶりに発見された山本五十六元帥の銅像下部

p14
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
セオドア・ルーズベルト大統領を感激させた男
童門冬二
p18
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
新渡戸稲造の人生と時代

p24
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
母を失った痛手をバネにして 若き日の夢と苦悩
八尋舜右
p26
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
新渡戸稲造アルバム①ユーモアと優しさを伝える品々

p32
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
世界にはばたいた真の国際人 台湾統治と「白夜の国」の国際調停
ジョージ・オーシロ
p34
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
コラム 世界で読まれた名著『武士道』

p40
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
人間の魂は国家より大きい その教育者としての信念
佐藤全弘
p42
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
新渡戸稲造アルバム②設立・運営に携わった学校

p47
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
『修養』に導かれた人生 私と新渡戸稲造
渡部昇一
p48
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
稲造のふるさとを訪ねて そこには、「豪農」と「武家」の血が流れていた
上之郷利昭
p52
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
稲造のふるさとを訪ねて 太平洋のかけ橋とならん その足跡を伝える三つの記念館
小石房子
p58
特集1 新渡戸稲造 「武士道」を著わした男の気概
稲造のふるさとを訪ねて

p60
谷沢永一の日本史ヤミ鍋
十三 出版社と古書店と蒐書家の三つ巴
谷沢永一
p62
19世紀のエジプトを訪れた日本人とドイツ人
田中次郎
p65
小松崎茂が描く太平洋戦争
根本圭助
p71
特集2 「ハリマオ」と呼ばれた日本人 マレーの虎・谷豊の真実
民族を超えて愛された熱血漢
広津秀穂
p78
特集2 「ハリマオ」と呼ばれた日本人 マレーの虎・谷豊の真実
マレー半島MAP&ハリマオ関連年表

p82
特集2 「ハリマオ」と呼ばれた日本人 マレーの虎・谷豊の真実
ジャングルに生き、ジャングルに死して
伴野朗
p84
特集2 「ハリマオ」と呼ばれた日本人 マレーの虎・谷豊の真実
藤原機関に抱いた希望と失望
中野不二男
p88
長編歴史ミステリー
夢幻花 三
東野圭吾
p92
凡ちゃんの昭和たまさか芸能人生
第9回 チャンバラ映画全盛時代
世志凡太
p100
今日われ生きてあり 特攻隊員たちへの鎮魂歌
第二十五回 燃ゆる大空
神坂次郎
p103
歴史街道図書館 大人のための古典・名作案内
vol5 古事記
長尾剛
p110
歴史街道図書館 歴史を映像化する
vol6 竜馬はどこにいる
辻泰明
p114
宇宙と一体化した都
飛鳥・藤原京の魅力
中西進
p116
にっぽんの剣豪
17 松本備前守
本山賢司
p122
オートメドン号の鞄
第二回 運命のいたずら
関榮次
p124
絵で見る日本の歴史
第四一回 徳川光圀
河合真如
p130
歴史街道・ロマンへの扉
92 正暦寺
鶴田純也
p132
明治・大正に出会う町
8 麻布 鰻を味わう
森まゆみ
p134
朝鮮通信使――「誠信の道」を訪ねて
第十八回 江戸―祭りと音楽―
辛基秀
p138
たたずまい・にっぽんの島
28 五島列島―中通島
浅井愼平
p141

歴史街道

 「いま、歴史がおもしろい」
 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。