雑誌
歴史街道 2007年10月
武田と上杉、戦国最強の軍団
画像をクリックすると、拡大した見本ページの画像を閲覧することができます |
![]() ![]() |
献身的、進言 |
黒鉄ヒロシ |
p3 |
この人に会いたい vol.9 |
清水由紀 |
p7 |
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち 総論 甲斐の虎と越後の龍の軍団は、なぜ戦国最強となったのか |
平山優 |
p14 |
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち NHK大河ドラマ「風林火山」にみる武田軍団 |
p20 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち NHK大河ドラマ「風林火山」にみる上杉軍団 |
p22 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち ビジュアル1 決戦川中島! 戦国最大の死闘の幕開け |
p24 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち 諸豪が争う越後で、「稀有の将器」に希望を見出した伝説の軍師 |
八尋舜右 |
p26 |
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち コラム1 直江、本庄、柿崎…謙信を支えた「諸代」の臣たち |
p31 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち 板垣、甘利の死! 甲軍に衝撃が走る中、真田幸隆の反撃始まる |
江宮隆之 |
p32 |
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち コラム2 板垣、甘利、飯富、駒井…将器を見抜いた老臣たち |
p37 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち ビジュアル2 信濃席捲と越後平定! 両雄それぞれの戦い |
p38 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち 「わしは出家遁世する!」捨て身の訴えが家臣団に気づかせたもの |
火坂雅志 |
p40 |
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち コラム3 鬼小島、河田、斎藤…多彩な忠臣たち |
p45 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち 信濃席捲!「風林火山」の旌旗と若き四将の向かうところ敵なし |
工藤章興 |
p46 |
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち コラム4 両雄はなぜ川中島で五度も戦ったのか |
p51 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち ビジュアル3 八幡原で激突した甲越両軍の名将たち |
p52 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち 『目指すは信玄の首!」鬼神の如き車懸かりが八幡原をゆく |
秋月達郎 |
p54 |
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち コラム5 山県と鬼小島の一騎討ち!? もう一つの名勝負 |
p59 |
|
総力特集 「風林火山」か、「毘」か!! 武田と上杉、戦国最強の軍団 信玄、謙信を支えた軍師と勇将たち 「一命を捨て御屋形様を守る!」一歩も退かぬ武田の男たちの覚悟 |
海道龍一朗 |
p60 |
古代史に思いを馳せて…秋の「山の辺の道」を歩く |
関裕二 |
p68 |
グラフィティ にっぽんの剣豪 73 北畠具教 |
本山賢司 |
p74 |
谷沢永一の「日本史ヤミ鍋」 皇位の簒奪を狙った光明皇后 |
谷沢永一 |
p76 |
特集 暗殺、贋札、お家騒動… 明治を騒がせた謎の未解決事件 広沢参議暗殺、その陰で囁かれた黒幕の名前とは |
楠木誠一郎 |
p80 |
特集 暗殺、贋札、お家騒動… 明治を騒がせた謎の未解決事件 本当にあった!? 「新聞錦絵」にみる珍事件 |
p84 |
|
特集 暗殺、贋札、お家騒動… 明治を騒がせた謎の未解決事件 藤田組と井上馨は、なぜ贋札関与を疑われたのか |
長尾剛 |
p86 |
特集 暗殺、贋札、お家騒動… 明治を騒がせた謎の未解決事件 殿様監禁を忠臣が告発? 相馬事件の意外な真相 |
朝倉喬司 |
p90 |
特集 暗殺、贋札、お家騒動… 明治を騒がせた謎の未解決事件 まだまだある明治の迷宮入り事件簿 |
p94 |
|
連載小説 利休にたずねよ 第十六回 ふすべ茶の湯 |
山本兼一 |
p100 |
「歴史街道」伝言板 |
p110 |
|
BOOKS・DVD |
p112 |
|
この著者に注目! 山之口洋 |
p114 |
|
戦国合戦の“意外な”事情 第三回 「敵城を凌駕する付城を!」秀吉の鳥取城兵糧攻め |
河合敦 |
p116 |
心地よく生きるための「江戸しぐさ」の知恵 |
越川禮子 |
p122 |
終戦直後の世相が見えてくる! カストリ雑誌の不思議な魅力 |
北原照久 |
p128 |
歴史街道・ロマンへの扉 153 浮御堂 |
鶴田純也 |
p134 |
江戸情緒を楽しむ 秋は深川ほくほく散歩 |
藤谷恵 |
p136 |
日本ふるさと紀行9「重伝建地区」を訪ねて 秋田県仙北市角館町 |
中塚裕・西澤健二 |
p141 |
歴史街道
「いま、歴史がおもしろい」
歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。