社員の心に火をつけた名経営者のJAL再建の舞台裏に迫る
|
稲盛和夫(日本航空名誉会長)
|
p3
|
(第1章)成長し続けるリーダーの考え方
|
|
p7
|
目の前のことに必死に取り組む
|
磯崎功典(キリン社長)
|
p8
|
“自分ができること”を徹底的にやり抜く
|
玉塚元一(ローソン副社長)
|
p11
|
好奇心を持ち続けて新しいことに挑戦する
|
鈴木みゆき(ジェットスター・ジャパン社長)
|
p14
|
「目標」を意識せず「達成した」と思い込む
|
村上太一(リブセンス社長)
|
p17
|
いろんな人に会い、勉強して力を蓄える
|
岩瀬大輔(ライフネット生命保険副社長)
|
p20
|
問題から逃げず、自ら解決策を見い出す
|
張本邦雄(TOTO社長)
|
p22
|
(第2章)打たれ強いリーダーのメンタル術
|
|
p25
|
目標を見失わずそれを口に出し続ける
|
遠藤 功(ローランド・ベルガー会長)
|
p26
|
「幸運」も「不運」も素直に受け入れる
|
小笹芳央(リンクアンドモチベーション会長)
|
p29
|
起こり得るすべての事態に備えておく
|
佐藤康雄(元東京消防庁警防部長)
|
p32
|
最悪の状況をシミュレーションする
|
中山譲治(第一三共社長)
|
p34
|
(第3章)40歳から伸びる人の発想転換術
|
|
p37
|
「いかにやるか」よりも「何をやるか」を考える
|
山本真司(経営コンサルタント)
|
p38
|
周囲を観察して「人の気持ちを読む力」を養う
|
酒巻 久(キヤノン電子社長)
|
p41
|
当たり前のことを徹底してやる
|
吉越浩一郎(吉越事務所代表)
|
p44
|
(第4章)できるリーダーのロジカルシンキング
|
|
p47
|
過去の思い込みや自分の意見に固執しない
|
桑原 祐(マッキンゼー日本法人パートナー)
|
p48
|
自分の立場を最初にはっきりさせる
|
藤井清孝(ベタープレイス・ジャパン社長)
|
p52
|
「6割の論理」と「4割の感性」で行動する
|
澤田秀雄(エイチ・アイ・エス会長)
|
p55
|
論理的に逆算した行動を実行する
|
廣瀬禎彦(元コロムビアミュージックエンタテインメント社長)
|
p58
|
(第5章)逆境に負けない「名経営者の言葉」
|
|
p61
|
「有言実行」
|
孫 正義(ソフトバンク会長)
|
p62
|
「常識を覆す」
|
スティーブ・ジョブズ(アップル元CEO)
|
p64
|
「逆境に勝つ」
|
松下幸之助(パナソニック創業者)
|
p66
|
「大胆に攻める」
|
小倉昌男(ヤマト運輸元社長)
|
p68
|
「自己変革」
|
柳井 正(ファーストリテイリング会長)
|
p69
|
「原点回帰」
|
原田泳幸(日本マクドナルドホールディングスCEO)
|
p70
|
(第6章)元気企業リーダーの「人育て力」
|
|
p71
|
多様な生き物が循環・共生する森のような組織をめざす
|
秋元久雄(平成建設社長)
|
p72
|
できないことに目を向けずできることを伸ばす
|
渡邉幸義(アイエスエフネット代表)
|
p74
|
「合理主義」と「人間主義」で訴えかける
|
大谷将夫(タカラ物流システム会長)
|
p76
|
任せて待てば結果はあとからついてくる
|
黒川明彦(パワーリハ社長)
|
p78
|
社員の幸せがお客様の幸せとなり社会の幸せとなる
|
?橋 勇(武蔵境自動車教習所会長)
|
p80
|
外発的動機ではなく内発的動機に火をつける
|
井上高志(ネクスト社長)
|
p82
|
(第7章)成功するリーダーの「創造力」
|
|
p85
|
すべての利潤は価値観の差から生まれる
|
別所宏恭(レッドフォックス社長)
|
p86
|
人生に無駄な経験はない!
|
児島恵美子(メディセレ社長)
|
p88
|
問題点を細かく書き落としすべきことを明確にする
|
上野隆一(ウエノ社長)
|
p90
|
“正しい”ことをすれば必ず世間は認めてくれる
|
伊藤洋之輔(外装専科社長)
|
p92
|
挑戦するリスクより何もしないリスクのほうが大きい
|
粟田貴也(トリドール社長)
|
p94
|
(巻末企画)課長が身につけておきたい「仕事力」
|
|
p97
|
組織のなかで「課長」がいちばん面白い
|
冨山和彦(経営共創基盤CEO)
|
p98
|
「緊急度が低く、重要な仕事」に時間を割こう
|
田中和彦(プラネットファイブ代表)
|
p100
|
“見える化”で次のアクションを明確にしよう
|
小倉 広(小倉広事務所代表)
|
p102
|
「考え続けたいテーマ」を部下に投げかけよう
|
堀 公俊(組織コンサルタント)
|
p104
|
「部下の成長」を目的にした叱り方を心がけよう
|
吉江 勝(経営コンサルタント)
|
p106
|
「できる課長」をめざすBOOK&DVD
|
|
p108
|
編集後記
|
|
p112
|