THE21
発売日
2025年11月6日
税込価格
880円
(本体価格800円)
バックナンバー

THE21 2025年12月号

今月号の読みどころ

忙しいばかりでいまいち充実感を得られない――ミドル世代のビジネスパーソンの多くがこうした閉塞感を抱えているのではないだろうか。そんな状況から抜け出し、時間と心の余裕や充実感を取り戻すために必要なのは、「もっと頑張る」ではなく、「捨てる」「やめる」かもしれない。意味のないものを手放し、もっと軽やかに、もっと豊かになろう。
公式サイト


今月号の目次

総力特集:仕事も人生も「捨てる・やめる」でうまくいく
スペシャル・インタビュー
人生の停滞期を抜け出せたのは「片づけ」のおかげでした
平野ノラ
14p
スペシャル・インタビュー
心の荷物を降ろせば、人は勝手に前へ走り出す
永松茂久
18p
やめたい習慣のやめ方
あなたを圧迫する「惰性」の手放し方
佐々木 典士
22p
スマホ依存のやめ方
スマホから自分の時間や人生の主導権を取り戻す方法
ピョートル・フェリクス・グジバチ
26p
「あれもこれも」の捨て方
無駄な忙しさから解放される「もじせか」4ステップ
中島美鈴
30p
ムダ仕事の省き方
インバスケット思考で仕事を減らすコツ
鳥原隆志
34p
企業実践例
ルールや業務を見直す際は「そもそも」から考える
倉貫義人
40p
ブックガイド
捨て上手・やめ上手になるための書籍8選

44p
第2特集:ビジネスパーソンのための「アドラー心理学」入門
基本の考え方
困難を克服する力がわいてくるアドラーの教え
岩井俊憲
66p
お悩み相談
その仕事の悩み、アドラーだったら、こう答えます!
小倉 広
71p
スペシャル・インタビュー
気になるあの人の「リーダー論」
「社会人2年目」の新米社長が目指す “1億円レスラー″の誕生
棚橋弘至
46p
自分の活動を点ではなく線にしたいと常々思っています
柴咲コウ
50p
経営者インタビュー
次の時代を切り拓く経営トップの挑戦
第12回 日本の「植物工場」の技術でサステナブルな農業を世界に
古賀大貴
79p
私の体験的リーダー論
第12回 リーダーは見たくない現実もしっかりと直視しなければならない
五十嵐 享子
94p
外国人技能実習生が成長・活躍している企業のトップに受け入れ・育成の要諦を聞く!
外国人材はただの労働力ではなく、共に学び合う仲間だ
竹田幸平
57p
TOPICS
自分・子ども・老親の命を守るために
最低限これだけは知っておきたい「犯罪学」の超基本
小宮信夫
54p
ミドルリーダー必見情報
今月の「気になるマネジメントトレンド」データ提供&分析:マイナビ

5p
今月の「編集部が選ぶキーポイント」

7p
今月の「ミドルリーダーの本棚」選者:けんすう(古川健介)

8p
今月の「編集部が選ぶ注目の新刊」

9p
好評連載
2040年のAI民主主義
第2回 ASIによる「理想の未来」実現、その障害となる二つのリスクとは?
鈴木貴博
60p
ビジネスパーソンのための「アート思考」トレーニング
第26回「無計画」が「思考を超えた場所」に連なる
末永幸歩
82p
こんな職場で働きたい!
第5回 ユニークな32の制度で「たのしいさわぎ」を盛り上げる
サニーサイドアップグループ
84p
著者に聞く! 話題書一行要約
第46回『1つの習慣 うまくいく人は、なぜ「これ」を大切にするのか』
横山直宏
91p
商品に歴史あり
第384回「ボディワイルド」
藤井龍二
92p
Information
今月のキーフレーズ

1p
次号予告/編集後記

64p
定期購読のご案内

86p
読者からのおたより

88p
読者プレゼント&インフォメーション

89p
『THE21』から生まれた本/電子版のご案内

90p

THE21 とは

 実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。