書籍

- 発売日
- 1998年07月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57173-7
間違えやすい
漢字使い分け辞典
著者 | 読売新聞校閲部著 |
---|---|
税込価格 | 586円(本体価格533円) |
内容 | 「皮」は動植物の表皮。それを加工したのが「革」。では、「絶つ」と「断つ」、「電器」と「電機」は? 同音同訓の使い分けが一目瞭然。 |
ジンジイドウの「イドウ」は「異動」か「移動」か。部署を移って働くのだから、「人事移動」が正解のように思ってしまいがちだが、「移動」は位置が変わったり場所を変えたりすることを意味するので間違い。この場合は、同じ「イドウ」でも地位や籍が変わったことを意味するので、「人事異動」が正解。この「異動」と「移動」に限らず、日本語には同音同訓異義語が数多くある。「皮」と「革」、「時期」と「時機」、「競争」と「競走」、「一人」と「独り」、「飲む」と「呑む」、なかには「追究」「追求」「追及」、「取る」「採る」「捕る」「執る」などというのもある。それぞれ微妙にニュアンスが違い、適切に使いこなすにはなかなか骨が折れる。本書は、こうした間違えやすい同音同訓異義語の使い分けを、「皮」と「革」ならば「表皮の加工前が『皮』、加工後が『革』」というワンポイントで解説、ほかに用例も示している。一人が一冊持ちたい本。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR