書籍

- 発売日
- 2001年10月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57618-3
前田利家の謎
なぜ生涯ナンバー2を貫いたのか
著者 | 武田鏡村著 《日本歴史宗教研究所所長》 |
---|---|
主な著作 | 『名禅百話』(PHP研究所) |
税込価格 | 607円(本体価格552円) |
内容 | 信長・秀吉・家康と三人の天下人に仕え、それぞれから厚い信頼を得た前田利家。天下を狙わず、常にナンバー2を貫いた、その処世観とは? |
2002年のNHK大河ドラマは『利家と妻まつ』に決まった。主人公である前田利家だが、意外にその人物像や生涯は知られていないようだ。
戦国武将である利家は、桶狭間合戦などで活躍し、後に豊臣政権の五大老の一人として君臨した。
信長には少年期より側近として仕え、秀吉とは朋友として互いに助け合い、家康とは牽制しあいつつ豊臣家を支えあった。だが、それぞれ個性の異なる天下人三人に一目置かれ、また良好な人間関係を保てたのはなぜなのか。
本書では、そんな利家の謎めいた点に注目し、利家の人間像と魅力に迫る。
著者によれば、利家の素直で人に慕われる誠実な人柄が、下克上の時代にあって、絶大な信頼を得た理由だという。幾多の難題解決で示した優れた調整力も、正攻法を貫く利家ならではの所業だと賛辞する。
能力主義を重視する会社が増加する昨今、組織の人間関係をいかに生き抜くべきなのか、ビジネスマンの参考になるところも多いのではないか。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR