書籍

- 発売日
- 2002年01月07日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57655-8
中国英傑に学ぶ
男の後半生
著者 | 守屋洋著 《中国文学者》 |
---|---|
主な著作 | 『新釈 菜根譚』、『中国古典一日一言』(PHP研究所) |
税込価格 | 565円(本体価格514円) |
内容 | 現状を嘆いても何も生まれない。人生八十年時代、勝負は後半にある。中国の英傑24人の生き方に学ぶ、人生後半を生きる男へのエール。 |
定年後や第二の人生の過ごし方など、人生の後半生の生き方への関心が高まっている。ところで現代の日本人にとって、後半生とは単に人生八十年の折り返し地点である四十歳以降ではない。むしろ人生の転機を迎えたその時からだというのが著者の見解である。
一度きりの人生を悔いなく送るために、我々は後半生をいかに生きるべきか。中国の英傑二十四人それぞれの後半生の考察を通し、そのヒントを提示しようというのが本書の試みだ。
例えばお家騒動で国を追われ、十九年に及ぶ亡命生活の後、転機を逃さず六十二歳で見事王位に就いた重耳という人物。現代の感覚でいえば、八十過ぎの年齢にあたるそうだ。重耳の生涯を思えば、四十、五十など洟垂れ小僧であり、定年だリストラだと嘆くのはやめ、勝負はこれからだと新たな目標を持って人生に挑戦してほしいとエールを送る。
他にも劉邦や司馬遷など、人生を諦めなかった男たちに読者も勇気づけられることだろう。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR