書籍
 
        - 発売日
- 2019年05月22日
- 判 型
- B6判変型並製
- ISBN
- 978-4-569-84329-2
ぐでたま 老子に学ぶ
| 著者 | 守屋洋監修 《(守屋)中国文学者、SBI大学院大学教授》 PHP研究所編 | 
|---|---|
| 税込価格 | 1,100円(本体価格1,000円) | 
| 内容 | 難しそうな中国哲学。でも、意外と今にも通じる、生きるヒントが隠されている! 老子を身近に感じながら、ぐでたまと一緒に学ぶことができる本! | 
 中国古典。聞いただけでハードルが高そうだけれど、ぐでたまと一緒ならやさしく学べます。
 なぜなら、ぐでたま思想と老子は、とても似ているから。《ぐでたま×老子のコラボ》馴染んでますよ。
 しかも、本書は老子81章すべてを網羅。 そこから、難しいことは省いてエッセンスだけを抽出したので、中国古典初心者から上級者まで満足していただけるはず。たぶん。
 ◆老子って?◆紀元前6世紀とか、すごく昔の思想家の言葉はとにかく深い。さすが中国! その思想家・老子も、今と変わらず人間関係で苦労したに違いない。だから、学問というより、なるほどな~とためになるんです。
 ◆「どう生きるといいか」指南◆とにかく驕(おご)ったり、目立たないこと。知ったかぶりもやめよう。自慢は最悪。
 ◆人を治める立場の人の心構え◆上から目線で人を支配するな。相手を攻撃しない。地位にしがみつくな。
 と、どれも現代に通じる普遍的な人生論。
 やさぐれたくなることばかりの世の中で、とりあえず人間関係がうまくいけばこっちのもの。
 だから、老子先生についていけば、きっと大丈夫。
 善も悪も受け入れて、漂うように生きるには?
 上手に生き抜くための術(すべ)が凝縮された一冊。        
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR
         
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  



 
                 
	 
	 
	 
	 
     
       
       
       
       
       
       
      